昨今の原材料費高騰により、Reed社も価格を改定せざるを得ない為、2021年5月1日よりReed製品の一部オプション価格並びにアフターパーツが改定されます。
新しい価格表はこちらよりご確認下さい。
昨今の原材料費高騰により、Reed社も価格を改定せざるを得ない為、2021年5月1日よりReed製品の一部オプション価格並びにアフターパーツが改定されます。
新しい価格表はこちらよりご確認下さい。
3月20日にTEDESKA初のリードワイヤー「GUTSシリーズ」が発売になります。
銅線を使用したGUTS-Cと、銀線を使用したGUTS-Sの2種類があり、TEDESKAならではの画期的な構造も特徴となっています。
製品の詳細ページはこちら…
現在札幌の大阪屋様でLuna Cablesフェアを実施しております。
エントリークラスのGrisから最高級のNoirまで全て展示・実演しており、北海道では初紹介となっております。
是非皆様この機会にカナダの新生Luna Cablesの世界をご体感ください。
大阪屋様のフェア詳細はこちら…
発売以来生産が追い付かない程の人気を博しているReed5Aですが、この度TechnicsのSL-1000Rユーザーに導入されました。
Reed社にて専用のアダプタプレートを製作し、きっちりと収めることが出来ました。
東京のU-AUDIO様にて、2021年1月31日まで期間限定でReedフェアを開催中です。
最新のReed5AをMuse1Cとの組み合わせで展示・実演すると同時に、レーザーポインタで精密アジマス調整を行えるReed2Gの常時展示も行っています。
是非皆様この機会にU-AUDIO様にてReedの世界をご体感ください。
U-AUDIO様のReedフェア告知ブログはこちら…
Luna CablesのRougeシリーズがオーディオアクセサリー銘機賞2021にてグランプリを獲得しました。
Luna Cablesは2015年に設立された新生ブランドながら、既にカナダ、アメリカ、ヨーロッパの多くの顧客から絶大な評価を得ているメーカーで、ミュージシャンでもあるDanny Labrecque氏が全て手作りで製造しています。
その高い音楽表現力はモントリオール交響楽団の録音の標準ケーブルになったことをはじめ、世界的に有名な歌手の自宅オーディオも全てRougeで統一されていたりと、音楽家からも非常に高い評価を得ています。
Luna Cablesの詳細ページはこちら…
現在新宿のオーディオユニオン新宿店様にてReed5A並びにMuse 3Cを展示・実演中です。
Reed5Aは今年発売後非常に多くの反響を頂いているReed社の新製品です。
期間限定ですので是非皆様この機会のReedの音楽の世界をご体感ください。
オーディオユニオン新宿店様のReed5A展示ツイートはこちら…
現在小倉のマックスオーディオ小倉店様にてReedの新製品Reed5Aを同じくReed社のターンテーブルMuse 1Cで展示、実演中です。
10月末までの期間限定ですので、是非皆様この機会にReedの最新製品をご試聴下さい。
マックスオーディオ小倉店様の展示ニュースはこちら…