3月20日から22日まで名古屋のノムラ無線様にて予定されていた弊社取り扱い製品の試聴会は、コロナウイルスの影響により延期となりました。
新しい日程が決まり次第追って本HPにて告知致します。
尚、上記期間においてももし店頭でご試聴になりたい製品等がございましたら、是非お気軽にノムラ無線様にご相談ください。弊社試聴機の状況にもよりますが店頭でのご試聴も最大限対応致します。
3月20日から22日まで名古屋のノムラ無線様にて予定されていた弊社取り扱い製品の試聴会は、コロナウイルスの影響により延期となりました。
新しい日程が決まり次第追って本HPにて告知致します。
尚、上記期間においてももし店頭でご試聴になりたい製品等がございましたら、是非お気軽にノムラ無線様にご相談ください。弊社試聴機の状況にもよりますが店頭でのご試聴も最大限対応致します。
現在福岡市のアートクルー様でALBEDOの新型スピーカー「Aptica mk2」を展示・実演中です。
Aptica mk2はALBEDO伝統のトランスミッションラインを使用したトールボーイ型スピーカーで、セラミックドライバとの組み合わせで非常に豊かつ引き締まった低音が魅力です。
期間限定ですので、是非皆様アートクルー様にてAptica mk2の音楽をご堪能ください。
アートクルー様のAptica mk2紹介ブログはこちら…
今週末限定で東京秋葉原のダイナミックオーディオ55555様の1FフロアにてAUDIA新製品のFL CD THREE Sを展示・実演しています。
土日のみの限定展示ですので、是非この週末ダイナミックオーディオ5555にてAUDIAのCD専用プレーヤの音をご体感ください。
ALBEDOのACCLARA(セラミックツイーター)が現在東京のU-AUDIO様で展示・実演中です。
ACCLARAは弊社展示機入替の為、本セラミックツイーターモデルの特別価格でのデモ機処分セールを行っております。
ご興味のおありの方は是非弊社またはU-AUDIO様までお問い合わせください。
3月1日よりAUDIA社のCD専用プレーヤー「FL CD THREE S」(標準価格税抜460,000円)を発売致します。
FL CD THREE Sは音質チューニングに実に1年半以上もかけたAUDIA社渾身のCD専用プレーヤーで、AUDIA伝統の強力な電源は勿論の事、カレントフィードバックやその他様々なAUDIA社ならではのノウハウが詰まった新製品です。
既に多くのAUDIA販売代理店が店頭デモ機の導入を予定しており、3月より順次店頭にて試聴が可能となります。
今月22日、23日のオーディオフェスタ イン 名古屋では本製品のプレビューも行われる予定ですので、是非皆様会場もしくは3月以降各店舗にてFL CD THREE Sの音楽をご体感ください。
FL CD THREE Sの詳細ページはこちら…
2月22日、23日に名古屋で開催されるオーディオフェスタ イン 名古屋の弊社講演プログラムが公開されました。
弊社自社講演の他、22日(土)の15時~16時は角田先生によるTEDESKAカートリッジを中心とした講演、23日(日)の14時~15時は小原先生によるReed、TEDESKA、Luna Cableを中心とした講演も予定されています。
是非皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
講演プログラムはこちら…
弊社にて現在使用しているAcclara Ceramic(標準価格¥6,000,000、ペア・税抜)ですが、デモ機入れ替えに伴い現在処分セールを行っています。
通常販売では考えられない大変お得な価格となっておりますので、ご興味がおありの方は是非ともお近くの弊社販売代理店までお問い合わせください。
ご試聴等のご相談も併せて受け付けております。
ALBEDO Acclaraの詳細ページはこちら…
ALBEDO社の協力により、2月1日よりALBEDO製品の価格を大幅に改定いたしました。
Acclara (Ceramic)
旧標準価格: ¥6,400,000(税抜き、ペア)
新標準価格: ¥6,000,000(税抜き、ペア)
Alecta Ceramic
旧標準価格: ¥8,400,000(税抜き、ペア)
新標準価格: ¥7,800,000(税抜き、ペア)
Alecta Diamond
旧標準価格: ¥10,500,000(税抜き、ペア)
新標準価格: ¥9,800,000(税抜き、ペア)
Atesia Diamond
旧標準価格: ¥15,500,000(税抜き、ペア)
新標準価格: ¥14,400,000(税抜き、ペア)
価格改定に関するお問い合わせは弊社もしくはお近くの弊社販売代理店まで。
2月1日よりアイレックスではカナダ・ケベック州のケーブルメーカー「Luna Cables」の取り扱いを開始いたします。
Luna Cablesは2015年にカナダ・ケベック州で設立された新生オーディオケーブルメーカーで、創設者の一人であるDanny Labrecque氏は4歳からバイオリンを始め、現在はその他にウッドベース、アコースティックギター、エレキギター、ドラムを演奏するマルチな音楽家です。20年以上もモントリオールのハイエンドオーディオ専門店に勤めていた経歴もあるDanny氏が1本1本手作りで作り出すケーブルは、やはり音楽の感性が込められた逸品です。
Luna Cablesの最大の特徴は自社開発の新導体「Neo Vintage銅導体」で、音楽表現力が高いとのDanny氏の考えから、実に120年以上前のビンテージ加工機を使用し線材加工を行っています。その他極力化学物質を排除するケーブル製造方法は、他に類を見ないものがあります。
Danny氏の情熱はケーブルだけにとどまらず、彼の感性を生かしたMCトランスまでも作り上げましたが、エレキギターのボディにマホガニーやウォールナットを使うところからヒントを得て、トランスをマホガニー・ウォールナットのケースに収納するというまさに音楽家目線でのモノづくりを行っているメーカーです。
2月より順次弊社取り扱い販売店様にて店頭デモを行いますので、ご試聴等のご依頼は是非ともお近くの販売店様までお問い合わせください。
また、2月22日、23日に開催されるオーディオフェスタ イン 名古屋にて初披露を行います。是非皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
Luna Cablesの詳細ページはこちら…
Luna Cablesのカタログダウンロードはこちら…
Hisense様が65S6E6E並びに58S6Eの4K UHD TV2モデルにおいて弊社技術Eilex PRISM,VIRフィルタ、Eilex Focus、Eilex SoundSpace、Eilex Dialogue、Eilex AutoVolumeを採用されました。
Eilex PRISM並びにVIRフィルタは弊社独自開発の最先端イコライジング技術で、従来のFIRフィルタ、IIRフィルタとは桁違いの超高精度音質補正を可能としました。
その技術と組み合わされたEilex Focusはエキサイタの効果で音の輪郭がはっきりとし文字通り音のフォーカスが合う効果を生み出し、Eilex SoundSpaceは映画等においてサラウンド感を出し臨場感が増します。
Eilex Dialogueは人の声をより聴きやすいものにし、Eilex AutoVolumeはコンテンツ間(CM等)の音量差を減らし聴きやすいものにします。
尚、Hisense様TV紹介ページではEilex PRISMの効果を疑似的に体験できるビデオも掲載されています。是非ご体感ください。
Hisense様製品紹介ページはこちら…