SOUND TEC様で試聴会を行います

9月20日(土)、21日(日)の二日間、山口県のSOUND TEC様で弊社製品試聴会を行います。

今回はAlareのRemiga2やAUDIA Strumentoシリーズをはじめ、Synergistic Researchのネットワーク機材、アクティブグラウンド機材、ReedのMuse 3C, 5T、Aidasのマンモスカートリッジ等、インターナショナルオーディオショウそのままのフルラインナップを持ち込みます。

SOUND TEC様では初のアイレックス試聴会となりますので、是非皆様お越しください

SOUND TEC様試聴会の詳細はこちら…

AIDAS Cartridges価格改定のお知らせ

9月15日受注分よりAidas Cartridgesの価格を改定いたします。

現在世界中で止まらない様々な物資や原材料の価格の高騰が更に進んでおり、企業努力で吸収できる範囲を超えてしまったため、今回やむを得ず価格を改定する事となりました。
お客様におかれましては何卒ご了承の程お願い申し上げます。

改定後価格(税込)は下記の通り

CUシリーズ:        旧\1,034,000 ⇨ 新¥1,199,000

AG-CUシリーズ:  旧\1,265,000 ⇨ 新¥1,441,000

AU-CUシリーズ:  旧\1,265,000 ⇨ 新¥1,441,000

AUシリーズ:        旧\1,496,000 ⇨ 新¥1,683,000
(TRU-STONE VIOLET GOLD)

AUシリーズ:        旧\2,178,000 ⇨ 新¥2,310,000
(MAMMOTH GOLD)

AG Lifter発売のお知らせ

9月1日よりニュージーランド・オークランドにあるAG Lifter社のオーディオラックと取り扱いを開始いたします。

AG Lifterは2018年にニュージーランドのオークランドで誕生したオーディオラックブランドで、創設者のAndre Gil(アンドレ・ジル)氏はレースカードライバーであったと同時に振動制御の専門家であり、1999年にAE Gil Technologiesというレースカー専門のエンジンパーツメーカーを設立し、フェラーリやシボレーといったメーカーに対しエンジンやその周辺機器の対振動耐久性を上げるコンポーネントを供給しています。
車と同時にオーディオファイルだったアンドレは、エンジンパーツ製造で培った振動対策技術をオーディオに応用できないかと考え、振動対策が一番大切なのはラックだと着目し、2018年にAG Lifterブランドでラックの製造を開始しました。
 
AG Lifterラックの最大の特徴は、オーディオ機器からアクリルラック板を介して不要な共振を排出し、AG Lifter Dulcet 19 アイソレーションフットというAG Lifter独自設計のインシュレータで減衰させた後、共振成分はラックフレームへと伝達しAG Lifter独自の合金押出成形のパーツとラック柱を通して空気中へ放出させるところにあります。「ライブフレーム」と呼ばれるこの手法は、ラックが共鳴やエネルギーを蓄積せずに空気中に放出させるところが大きな特徴です。
一見シンプルな構造に見えるAG Lifterですが、例えばApolloシリーズの4段ラックでは実に352個ものパーツを駆使して振動対策を行っています。

AG LifterにはApollo(アポロ)、Crescendo(クレッシェンド)の2種類のモデルがあり、発注時に2段、3段、4段ラックが選択できる様になっています。また、積み上げ式ラックである為、後から段を追加することも可能です。
設置する機材のサイズによって幅、奥行、高さはカスタムでの製作も可能です。
また、AG Lifterにはアンプスタンドも取り揃えており、日本同時発売となります。
 

尚、日本発売仕様は地震対策が施されたカスタム仕様となっています。

Crescendo Audio Rack

AG Lifterの詳細ページはこちら…

サウンドピット創業祭に出展します

7月26日、27日に名古屋の吹上ホールで開催されるサウンドピット様主催の創業祭に出展します。

今回、土方先生イベントではストリーミングサーバーのVoodooとALBEDO Agadiaを出展予定で、その他常時実演ではAUDIA FLS20 SACDプレーヤとFLS9プリメインアンプを中心に出展予定です。

是非皆様お誘いあわせの上ご来場ください。

サウンドピット創業祭の詳細はこちら。

https://sound-pit.jp/pg276.html

Alare価格改定のお知らせ

Alare製品の価格を8月25日受注分から下記の通り改定致します。
昨今の止まらない原材料並びにその他様々な価格高騰の中、Alareの製造コストも高騰が進んでおり、企業努力では吸収しきれない状態となった為今回の改定となりました。

改定後価格(税込)は下記の通り

Alare Remiga2 Diamond:         旧\15,840,000 ⇨ 新¥19,690,000 (ペア)

Alare Remiga2 Berylium:         旧\11,990,000 ⇨ 新¥13,860,000 (ペア)

Alare Remiga1 Diamond:         旧\12,870,000 ⇨ 新¥16,170,000 (ペア)

Alare Remiga1 Berylium:         旧\9,460,000  ⇨ 新¥11,550,000 (ペア)

Remiga2紹介動画公開

ステレオサウンドYouTubeチャンネルにて、Remiga2紹介動画が公開されました。

今回は山本浩司先生と溝口肇様の対談となっており、終わりには溝口様のチェロ演奏風景もございます。

是非ともご覧ください。

Synergistic Research試聴会のお知らせ

7月5日(土)の13時から、大阪日本橋のジョーシン日本橋店様にてSynergistic Research製品の試聴会を行います。

試聴会は13:00~14:00, 15:00~16:00の2回で、各回定員10名ですので、是非お早めにご予約をお願いいたします。

試聴会の詳細はこちら…

Synergistic Research 6月月間キャンペーンのお知らせ

6月のSynergistic Researchキャンペーンのお知らせです。

6月はNetwork Router UEFまたはEthernet Switch UEF MKIIをご購入頂いたお客様に、もれなくAtmosphere SX USBケーブル1mと、UEFパフォーマンスエンハンサー(Ethernet)をプレゼント致します。

総額約25万円相当のプレゼントとなります。

今回プレゼントされるAtmosphere SX Ethernetケーブルは、23AWGの銅単線を各極性に使用したSynergistic Researchの中核モデルであり、Synergistic Research最新のUEFマトリックスシールドを施したモデルとなります。

UEFパフォーマンスエンハンサー(Ethernet)はLANの空端子に挿入するだけで音質が向上するアクセサリーで、内部のUEF(Unified Energy Filed)フィルタが作用し、S/N感を向上させるとともに音に艶を与える画期的なアクセサリーです。

是非皆様この機会にお近くの販売店様までお問い合わせくださいませ

尚、Network Router UEFは弊社特約店様のみでのお取り扱いとなりますのでご注意下さい。

Synergistic Research Router

オタイオーディオ様にて試聴会を行います

5月31日(土)、6月1日(日)の2日間、愛知県のオタイオーディオ様にてALBEDO、Synergistic Research等の試聴会を行います。

今回はTAD様との合同試聴会となっており、たくさんの機材をご試聴できる貴重な機会です。

試聴会は完全予約制となっておりますので、是非皆様ご予約のご来店ください。

試聴会のご予約はこちら。。。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735681&fbclid=IwY2xjawKPY4dleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFUM3Nldm9vb1NjVEtFU1I4AR5-5wGUnHew7SCL5yqhZuU_Iuy2Hd0WAI5rjXWP1JUzv_N2XxC8rhu-810L8Q_aem_qyXADUl3nwBRH9r1mLAOhg